PressSyncでiPhoneからのブログ更新を試してみたら想像以上に快適だった

medium_8630623522
これまで、ブログの更新はMac book airのブラウザから、ブログを開いて直接入力をしていました。
このやり方では、Macをネットに接続できる環境でしかブログを書くことができませんでした。

僕は外出時にMacを持ち歩かないので、必然的に家の中でしかブログを書くことができません。
そこでiPhoneからも更新できるようにするため、PressSyncを試してみました。

photo credit: DaveLawler via photopin cc

PressSyncの使い方

以下のページを参考にしました。
PressSync Pro の便利な使い方いろいろ(主に設定回り) | Simple Living

 
 

他の場所から更新した内容が反映されていない場合

プルダウンして更新しましょう。最新の状態が反映されるはずです。

自分のブログのモバイル表示でプレビューしたい場合

WordPressの公式アプリから確認するか、アカウント設定からダッシュボードを開きログインすれば、内蔵ブラウザから確認することができます。

記事の公開前にMacから編集したこと

この記事は、ほぼPressSyncから更新しましたが、公開前にいくつかMacから編集しました。

  • アイキャッチ画像の挿入
  • サムネイルつきのリンクの挿入
  • パーマリンクの変更

アイキャッチ画像を用意するためにMacを使いましたが、アイキャッチ画像の挿入はPressSyncからできます。
サムネイルつきのリンクはブックマークレットを使って作成しているので、Safariに登録しておけば
iPhoneからでも作成・挿入が可能です。
パーマリンクの変更は設定する箇所が見当たらなかったので、Macで変更しました。

こうしてみると、iPhoneからできなかったのは、実質パーマリンクの変更だけですね。

[2014/8/6 追記] よくよく確認すると、スラッグを入力すればパーマリンクを記事番号から変更できました。
ということは、iPhoneだけで完結できますね!

使ってみた感想

iPhoneで長文を書くのはどうかな、と思っていましたが全く問題ありませんでした。既存の投稿をちょこっと編集するのにも使えますし、iPhoneで撮影した写真の挿入が簡単にできるので、外出先からの更新が捗りそうです。今月は台湾に行く予定があるので、PressSyncを使って旅先からの更新にチャレンジしたいと思います。

via PressSync

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です